大ピンチ!!!

10月15日

前々回の投稿で、色々と売りまくって、どうにか10月14日までは生きていけそうだということを書いたが、本日10月19日。まだ生きている。

まだ生きてはいるが、困ったことに10月15日の障害基礎年金支給日に通帳の記帳に行ったところ、なんと

入金されてなかった!!!

入金されてないという事実が信じられず、2回ほどATMに通帳を入れてみたが、無情にも無音で出てくるだけだった。

一瞬頭が真っ白になり、しばらくATMがあった銀行の周りをウロウロとしたり、近くの公園のベンチに座ってお金の計算をしてみたりしていた。

まさに大ピンチだ。加えて、妻の調子が9月末からずっと××で36時間〜48時間ほどずっと寝ないで起きている。相変わらず一人ではまともに生活できないので、サポートし続けなくてはならない状態だ。

機嫌の良い時は歌ったり踊ったり喋り続けたり、家の中にある広告や新聞、CDや写真などありとあらゆるものを引っ張り出してきては床中に散らばらせてじっと眺めたりしながら過ごしている。こういう時は妻もニコニコしていることが多く、こちらも随分と助かる。

しかし機嫌の悪い時は相変わらず今ここにいない人たちとの声を荒げての喧嘩だ。泣き声も叫び声も相変わらず凄まじい。こうなると絶望的な気分になる。

ただ、タバコの効果なのかどうかわからないが、機嫌の良い時の方が圧倒的に多い。

そんなわけで、当然のことながら妻は経済的な面では全く頼りにはならず、事実上私が一人で考えてなんとか切り抜けなくてはならない。

10月15日時点の所持金はおおよそ6000円・・・。もうほとんど家の中には売って換金できそうなものもない。

頭がクラクラしながら、とりあえず12月までのつなぎでカードローンに手を出そうかと考えたが、これは最後の手段だと思い直した。とにかく先ずは市役所の年金課に行って、8月末に提出した診断書のその後の処理がどうなっているのか確認しようと思い市役所へ向かった。

年金課の方に事情を話すと、東京の障害年金処理の担当部署に確認を入れてくれた。それによると、処理は進んでいて、障害基礎年金は継続して出ることにはなっているものの、10月の支給日には間に合わず、12月に8月から遡って3回分が支給されるとのこと。

何をー!!! 12月だとぉぉぉぉ!?

・・・。

とりあえず、診断書の処理は進んでいて支給されるということで安心はしたものの、これからどうやって12月14日まで生き延びていけばいいのか・・・。8月、9月、10月のここまで、家中の売れそうなものを売りまくって、そのお金で生活してきたが、そろそろネタ切れだ。もう何も売れるようなものはない。

こうなると、10月に支給されるであろう障害基礎年金の8月支給分をあてにしてカメラなんぞ購入した判断が悔やまれる。購入は9月の末あたりだったので、今月にはその支払いもある。カメラも売るか? 買ったばかりだけど・・・。しかもカメラを売った程度で12月半ばまで生活できるわけなどない。

と、ここで、以前コメント欄でアドバイスいただいて一度調べていた社会福祉協議会の一時貸付制度を思い出したので、同じ庁舎内にあるその部署へ行ってみた。困った時の市役所。名前はこの本文では出さないが、アドバイスをくださった方には大感謝だ。

社会福祉協議会にて

年金課と同じ庁舎内にある社会福祉協議会に着いて相談を始めたところ、社会福祉協議会の担当の方と、なぜか生活保護の担当の方も一緒に会議室へ。

そこで色々と事情を説明した。妻が統合失調症で、通院しながら自宅療養をしていること、要介護であること、現在の生活状況、経済状況、その他諸々・・・。

そうすると、社会福祉協議会の方が、一時貸付制度は上限10万円で条件が整えば無利子で期限つきで貸付可能だとおしゃったが、なんとその条件というのが月々の生活費が市の所得基準額を月々の我が家の所得額が上回っていること。

ダメだ。我が家の月々の所得は11万円にも満たない。それに私のインターネットなどを使った収入も未だ数ヶ月に一度、僅かにあるだけだ。どうやらこのままでは社会福祉協議会からの借り入れはできそうにない。

なるほど・・・。それで生活保護の担当の方も一緒にいるのかと合点がいった。

ついにうちも生活保護世帯になってしまうのか? 私の母と兄がいる実家に引越ししてくる前に住んでいた自治体で障害基礎年金や特別障害手当の手続きをしていただいたときに同時に勧められた生活保護は断ったのだが、ここら辺が潮時なのか?

というか、そもそも5月の時点でうちに障害基礎年金継続審査用の診断書指定書式がきちんと届いていればこういうことにはなっていなかったし、8月にはきちんと診断書も提出したのになぜ10月の支給日に間に合わなかったのだろうか? そうすれば8月から3ヶ月も家中の中のあらゆるものを売り払わなくても良かったのに、という諸々の思いもあるが、今現時点でこのような行き詰まった状況なので、過去のことをとやかくいっても仕方がない。

この先一体どうなるのだろうか・・・。

スポンサーリンク
SPL_Simplicity_336280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
SPL_Simplicity_336280

コメント

  1. Toshi より:

    Toshiです。そうですか? 入っていませんでしたか? それは大変でしたね。社会福祉協議会もダメでしたか。意外に基準がうるさいですね。収入の限度額が相当低いのかもしれませんね。ご苦労、お察し申し上げます。
    こうなれば生活保護しかありません。そこで粘って下さい。ただ、すぐにもらえるかどうかは難しいです。とにかくお役所仕事は遅いですから。それだけはこれからも肝に銘じておいて下さい。私の娘も重度の障害児で18歳までは手当てがありましたからそれで暮らせましたが、障害年金は20歳にならないともらえません。そこに2年のブランクがあります。これなどは日本の福祉制度の重大な欠点だと思いますが、その間、親が出せる家はいいですが、我が家では無理でしたので生活保護に切り替えました。それもお金が切れる数か月前から準備をしました。実際に手続きが可能になるのは自治体によって違うかもしれませんが、所持金が数千円になるまではできません。それを待って手続きをしてお金をもらえます。最初は振込ではなく手渡しです。それでも1週間後ぐらいにはもらえた記憶があります。そのときは子どもはすでに施設に入っていました。
    おそらくカードローンは自由業では現在ではいっさいキャッシングができませんから、もう生活保護しかありません。それでも時間がかかる(審査日が決まっているので)かもしれませんから、そのときは頭を下げて身内に借りるしかないかもしれません。
    とにかくお役所仕事は時間がかかりますので、今回のことで実感されたと思います。こちらが払うときはすぐに書類が来ますが、こちらがもらうときは必ず数か月前にこちらから積極的に動かないとこのようなことが起こります。
    私の妻も来年の2月が更新になりますので、11月になったら書類などの手続きをこちらからモーションをかけるつもりです。とにかくお役所相手は用意周到にやらないとダメです。診断書についても事前にかかりつけの医師と相談して書いてもらうつもりです。
    あと数か月、粘って下さい。私などは子どものことや妻のこと、借金や離婚のことなど、いろいろと経験を積みましたので、何かありましたらまたご相談下さいませ。
    お役所が動かないときは区長や市長などに直訴するのもアリですから。議員を使って動かすこともアリです。
    ご検討をお祈りします!

  2. Toshi より:

    そうですか、入っていませんでしたか。やはりお役所仕事ですね。障害年金の審査をする日は決まっており、それも相当数の件数がありますから、順番になっています。もらう人の都合は関係ありませんから、それがまさにお役所仕事ということですね。
    社会福祉協議会もダメでしたか。それはちょっと意外でしたね。かなり設定がシビアなのでしょうね。おそらく生活保護をもらうくらいのレベルでないとダメなのかもしれません。とにかく公的なところは融通が利かないと思ったほうが良さそうです。
    こうなったら生活保護しかありませんね。たぶんカードローンも自由業ですと、現在はいっさい貸してくれないと思います。私の場合も5~6年前までは借りられましたが、今はどこも無理です。
    生活保護もすぐにもらえるかどうか、それも厳しいです。これも審査日が決まっており、かなりの件数がありますから、優先的にもらえるわけではありません。ただ審査が通れば、意外に早くもらえます。1週間後ぐらいにはもらえると思います。
    子どもが施設に入所していますが、18歳までで手当てが終わり、障害年金は20歳からですから、その間、生活保護に切り替えていました。そのときもかなり前から用意周到に準備をしてやりました。所持金が数千円にならないと手続きができません。それまで待ってやりました。
    何事も経験です。今回のことでいかにお役所が時間がかかるかわかったと思いますので、今後はこちらが前もって動くことをお勧めします。
    妻の更新も来年の2月ですから、11月になったらこちらから年金事務所に行って動こうと思います。診断書も医師と相談のうえ、書いてもらうつもりです。
    とにかく頑張って下さい! 数か月の辛抱です。私も妻の病気、入院、子どもの障害、施設の入所、借金、私自身の病気といろいろと経験し、乗り越えてきました。それが今、役に立っています。
    ご検討を祈ります! 何かありましたら、またご相談下さい。

    • schizo より:

      Toshiさん
      コメントとアドバイスをいただきありがとうございました。
      本当に今回のことではかなり驚くと同時にお役所仕事のマイペースさというか遅さを実感したところです。
      8月末に手続きが完了して、あちらが間に合うと言っていた10月に間に合わないのですから・・・。
      ただ、市役所の国民年金課の方に確認してもらったところ、きちんと承認が下りて12月支給で進んでいると
      いうことだけはわかったので、そこは安心しています。
      やはり当面の困難は10月の残りあと10日ほどと11月はまるまる収入がないので、そこがどうなるかです。
      Toshiさんも様々な困難を乗り越えてこられたのですね。私が経験していないこともたくさん。
      またこのブログを通して色々書いていきますので、何かアドバイスなどあればまたよろしくお願いします。