
精神病者の介助方法について
いつも私が妻にしている介助方法とNHKで放映された「科学的介助」について比較してみました。
~ schizo phrenia life ~ このブログは、統合失調症と診断された妻phrenia(仮)と、その夫である私schizo(仮)の生活記録です。
いつも私が妻にしている介助方法とNHKで放映された「科学的介助」について比較してみました。
このブログでは、ずっと、というか特にここ最近は「妻の症状がひどい」とか「介護は大変だ」とか「介護が大変すぎて介護する側の精神が保たない」とか...
タバコが鬱や統合失調症、ボケ防止など様々な効果があるという情報を知り、タバコを買い始めて1週間以上が経過し、この間今日までの間に4回妻の調子...
暖かい春になるにつれて妻の症状が随分良くなると前回の投稿に書いたが、この何年かを振り返って気づいたことがあったので、推測も交えて書いておきた...
2017年の年末から今年の3月にかけて、妻の病状は非常に悪く、ほぼ毎日のように××(二重バツ)の状態で、◎がつく日は数える程だった。私も介護...
ここのところ、某大物音楽プロデューサーの不倫について報道され、本人が高次脳機能障害を負った妻の介護をしていたということもあり、介護の問題と合...
昨年末から新年にかけてもずっと妻の調子は悪く、年末年始は私自身もかなり精神的にまいってしまってほとんどうつ状態だった。 もうなんだかほ...
11月7日に妻が調子を崩してから、今日でついにまる一月経過したことになる。 その間、文字通り毎日のように×もしくは××(二重×)の状態で、...
6月に母親が1年前に亡くなったことを知らされ、大好きだった飼い猫の死も念押しのように父親と弟から2回も聞いた後、妻はだいぶ調子の悪い時期を過...
前回の投稿から随分時間が経ってしまった。前回は、妻の症状が発病の初期のような状態に戻ってしまったものの若干良い状態に戻したというようなことを...