今年もお花見に行くことができた。
妻は3月から既に交換日記などに「お花見に行きます」などと書いていて、楽しみにしていた。たまたま4月初めの桜がほぼ満開の時に、妻の調子の良い日が重なったので出かけることができた。
その日はちょうど地域の文化ホールのオープン記念で、無料で入れるコンサートなどもいろいろやっていた。これも妻が前々から「コンサートは無料よ」とメールで送ってきていたり、カレンダーに楽器のシールなどを貼ったりして楽しみにしていたものだ。当日の朝にも「コンサートは行きますか?」というメールをくれたので、私も思い出すことができた。
妻に「今日はすごく調子が良い日だから、コンサートとお花見に行くか?」とか「ご飯はマックにしようか」などと訊くと、ニコッとしたので、早速着替えて出かけた。
まずはコンサート。トロンボーンの5人組が来ていて、妻は大ホールのすごそうな催しではなくこちらの方を指差したので、小ホールでやっていたトロンボーンの方に行くと、妻は演奏終了後にちゃんと拍手もしつつ、楽しく見ていた。
そのあと、道すがらに買い物、マクドナルドと続けて行った。本当はマックのハッピーセットを持って花見に行く予定だったのだが、妻は既に疲れていたようなのでマック店内で食べて、買い物で調達したおやつを桜の下で食べることにした。この日のマックは、いつも病院に帰りに寄る例の出入り禁止のマックとは違うところなので、店内で食べることができた。
桜を見ながら、妻は終始ニコニコしながらおやつを食べていた。そのうちボソッと「疲れた」といったので、帰ることにした。花見には昨年も行ったが、コンサートなどという文化的な催しに参加したのは、どのくらいぶりだろうか?おそらく私がまだ会社員として働いた時に最後に行ったっきりなので、6〜7年ぶりだと思う。
その日は家で妻はお風呂などに入ってのんびりして、夕飯後に発泡酒とおつまみを出してあげると、いつものようにちびちびと飲んだあと、そっと寝室に行って早めに就寝していた。
余談だが、妻は通販でいろんなお守りをよく買う。私にも買ってくれる。だいたいは財布に入れるミニミニなお守りなので、小銭入れのところがお守りで膨らんでしまっているほどだ。妻の机の上にも大小さまざまなお守りが並んでいる。
妻は調子の悪い時によく「大怪我を治しているんだもん!」などと叫んでいるので、統合失調症の病識はないかもしれないが、それでも自分で”治りたい、元気になりたい”と常に思っていて、希望を捨てていないのだ。正直こんなにひどい状態になってもなお、希望を捨てず、治ることを夢見て、頑張っているなんてものすごい精神力だと思う。
「天は自ら助くる者を助く」と言うことわざがある。妻のように、あきらめず、必死に自分で治りたいと思って、お守りなどを買いながら、日々ゲームや折り紙、塗り絵などでリハビリをしている姿を見ると、私は天ならぬ夫だが、なんとかして治る手助けをしたいと思うのだ。もしかして、私のようなものを妻の介護役に抜擢したのが天か?天がこのようにとり計らって、妻を助けているのだろうか。だとしたら私は妻の治療を手助けするという大役を仰せつかっていることになる。真偽のほどは定かではないが、このようなことを考えながら、日々淡々と妻とリハビリ生活を続けている。
コメント
お花見いい雰囲気で
1日を終わらすことが出来て
よかったですね(^ω^)
治りたい気持ちが強いなんて
羨ましいです。
わたしは自己評価がかなり低いらしく
ネガティブな部分もあるので
レクサプロというお薬も飲んでいます。
素敵な旦那様にたくさんのお守り。
きっと良くなる日が来ますよ。
素敵でほっこりしたブログ
ありがとうございます。
同じ統合失調症という精神疾患の家族を持つ者として、いつも楽しみにブログを見ています。なんて素敵な御主人なのだろうと感動しました。私も統合失調症・精神分裂病の家族を持つ不幸を恨むのではなく、日々のささやかな幸せを見つけながらあるがままの森田療法の精神で前向きに暮らそうと思います。香菜子
天と夫、言葉遊びお上手です!
天から治療を手助けするという大役を…
素敵な考えですね。
姫を守る騎士みたい!
私にはどんな役目があるんだろう。
…なんてぼんやり考えながら眠ります。
さちこさん
ありがとうございます。お守りの効果も期待しています。
レクサプロという薬は少しお値段が高いようですね。
さちこさんが少しでもポジティブになれるよう私も遠くから願っています。
香菜子さん
統合失調症の家族を持つ人の心の葛藤というか大変さは、私も痛いほどわかります。どうしても暗い気持ちになってしまったりすることもあります。ですが、おっしゃる通り、少しでも幸せな面を見つけて、日々楽しむ気持ちで頑張るしかないのかな、と思いながら過ごしています。香菜子さんも頑張ってください。
姫を守る騎士ですか!
そう考えるとかっこいい人生ですね(笑)
立派な騎士になれるよう、もっと精進します。
天と夫は、たまたま漢字が似ていましたね。ただの夫です。
私はKiraraさんには何か重大なお役目があるものと思います。
多分、人それぞれ、そんなに大それたものではなくとも、何かしら、その時々で役割があるんだろうな、と思います。
たまたま見つけたブログ、2日で全部読みました。
とても切なく、苦しく…でも、温かく幸せな気持ちになりました。あなたのような、温かい心を持った方が一緒にいることで、奥様は治りたいっていう強い気持ちを持ち続けることがてきているんだと思います。
私が、ただただ仕事をして、家に帰って愛犬達と遊んで、ボーッと毎日を過ごしている時に、こんなにも毎日、一時、一瞬を大切に過ごしている方がいることを知りました。
私は、ストレスで時に情緒が不安定になるので、人と深く関わることから逃げ、本心は心の底に隠し、人と一緒に暮らす勇気が無くて結婚からも逃げています。でも、あなたのような、心から支えてくれる人と出会えたらな…と、思うようになりました。奥様のように、私も変わりたいっていう気持ちを持ち続けられるようにいたいと思いました。
奥様が今よりも良くなることを心から祈りながら、これからもブログ読ませて頂きます。
マフィンさん
コメントありがとうございます。
ブログを全部読んで頂き、妻のことも気にかけてくださり感謝です。
愛犬家なのですね。犬は人の心に寄り添ってくれているかのように思える時があるので、私も大好きです。猫も好きですが。小さいときは犬を飼っていて、一番の友達だと思っていたほどです。なので、人の心を癒してくれる犬との時間もとても大切だと思います。
ストレスが本当に多い社会ですね。ですが、情緒が不安定になったってどっしりと支えてくれるような、マフィンさんのためのような人がきっといると思います。楽しみですね!