昨年の年末から今年のお正月までの生活について記しておきたいと思う。
クリスマス・イブとクリスマス当日に調子を崩した後しばらくの平穏を挟んで、妻はまたまた12月30日のお昼過ぎから頭を擦りあげはじめ、絶叫と出血が始まった。結局大晦日も絶叫で過ごした。年越しそばにもほとんど手をつけず、その他出した食べものもほぼ食べず、大晦日の夜中にやっとスヤスヤと眠ったようだ。
新年、朝から妻は調子が良く、ベッドの中で先に目覚めていて「あけましておめでとうございます」と言ってきた。それで私も「あけましておめでとうZzzz…」みたいな挨拶をして、新年がスタートした。
ちゃんとカレンダーと手帳に「おまいり」と妻が書いていたので、元旦から初詣に行こうかと思ったが、さすがに妻も私も前日までの激しい状態と寝不足で元日はボロボロだったので、家の中でのんびりと買い置きしてあったミニおせちセットやらお菓子などを食べて過ごすことにした。
お正月なので、妖怪ウォッチなどの特番があるかと思って、「テレビ欄見といてあげるよ」と伝えると、コクリと頷いていた。妻は毎日のようにマックで買ってきた妖怪ウォッチカレンダーを眺めていて、ジバニャンの人形も毎日撫でているので、相当好きなようだ。そして翌2日の早朝、土曜日の朝4:00になんと妖怪ウォッチの劇場版『妖怪ウォッチ誕生の秘密だニャン』みたいなのを発見。妻に伝え、視聴予約をして1日の夜は早めに就寝した。
残念ながら2日朝4:00には起きれず、だいぶ劇場版が終わった頃に目が覚めて、終わりの方ちょろっとを見た後、ポケモンを観ながら朝ごはんを食べ、その後妖怪ウォッチ(30分版)の放送があったのでそれを一緒に観た。妻は相変わらず大爆笑しながら観ていて、とても喜んだようだ。
その後初詣へ。事前に「神社に行くとお神酒が出るよ。おみくじもひこう。」と伝えていたので、妻もすっかりその気だったようだ。神社で列に並んで、お賽銭を入れ、鈴を鳴らした。妻もしっかり手を合わせて何事かお祈りしていたようだ。私も1年の平穏と妻の回復などを祈願した。
おみくじは私は小吉、妻は末吉だった。おみくじを読んだ後、末吉というのが気に入らなかったのか落胆していたように見えたのだが、「病、治ると書いてあったよ」というと、妻は少しにっこりした。
そして初売りへ。キャラグッズコーナーに連れて行くと、妻はシャンプー&リンス入れや小さいハンカチなどが入った旅行セットのポーチを選んだ。旅行にでも行くつもりだろうか(笑)。
思えばこのような初詣、初売りなど、普通っぽいお正月を過ごすのは何年かぶりかもしれない。まだまだ病状は安定しないものの、これも何かのお陰かもしれない。何だかわからないが感謝の気持ちが湧いてくる。
3日には私の実家(と言っても今は隣町だが)に挨拶に行った。母と兄が在宅していて、母が忙しく動き回りながらおせち料理を用意し、私も配膳を手伝ったり、兄と色々話したり、みんなで仲良くお昼を食べることができてよかった。相変わらず今年も妻はお留守番だ。何度も誘ったが、反応なしで、最後の最後に「いやいやいや」と一言。仕方ないので、家で包んでもらったおせちのおすそ分けと、お正月っぽいおやつをお土産として持って帰ってあげた。
それから今日7日まで、1日の中での調子の波はあるものの、大崩れすることなくなんとか過ごしている。今はドラクエXで、お正月イベントでもらった振袖を着て走り回っているところだ。相変わらず妻の最高レベルは55だが、マイペースで楽しそうに家の飾り付けなどをして楽しんでいるようだ。
コメント
妖怪ウォッチ劇場版、また何でそんな時間に…。
クリスマス、大晦日は残念でしたが、お正月は満喫されたようで。
schizoさんのご実家はまだ早いかもしれませんね。
目標は、旅行ですね!
お部屋に温泉ついたとこか家族風呂があって、海や緑がたくさんで、
料理が美味しくて、ノンビリできるところ。
近くにミニ旅行でもいいですし。
目標に向けて、ゆっくり、
モンスター倒しながら歩みましょう。
私もお二人を見習って頑張りたいと思います。
kiraraさん
ありがとうございます。
そうですね。医師からも「人混みはまだできるだけ避けて」と言われていることもあり、実家での人間関係などはまだ早いのかもしれませんね。
同じように旅行も、現実的にはもうちょい先かな、なんて思ったりもしますが、妻は「旅行に行きたい」という希望はあるようで、その思いが今後の症状改善にもプラスに働けばいいなと思っています。
のんびり、静かに、過ごせるところ。私も行きたいですね。お部屋に温泉とかいいですね(笑)。
頑張ります。