妻の現在の好みについて

妻はドラクエ10の他に、「ディズニーマジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ」というNintendo 3DS用ゲームを、ずっとやっていた。カフェで料理を作ったり、カフェの店長にいい衣装を着せたり、自分の衣装のパーフェクトコーデをしたり、魔物を退治する冒険に出かけたり、魚を釣ったり、といろいろ忙しく遊んでいたようだ。このゲームは、登場するキャラが全員妻の事を褒めるので、妻の病気にとっては良い効果があると私も勝手に思っている。

つい最近、どうやって知ったのかわからないが「マジックキャッスル2が発売よ」という一行メールを私に送ってきていたので、私は妻を呼んで、パソコンのインターネットで「マジックキャッスル2」を調べてあげた。

一通り紹介ページを見て、最後に紹介映像をクリックして観たところ、なんと私が感動してしまい、「これは買ってやるしかない!」と思ってしまった。そもそも今の生活は妻の病気を治すための療養生活で、その妻が欲しがるものを与えるのが私の役目なのだ。たぶん。だから、買える金額であれば買わない理由は全くない。

その場で、「11月になったら予約しようか」と妻に伝えると、妻は自分で日付を先の先までつけたノートに「11月5日 マジックキャッスル2発売」と書いていた。とても楽しみにしていたようだ。

余談だが、妻の今の症状にとっては、経験上「楽しみにできるもの、好きな物、嬉しい事」などをいっぱい散りばめるのが効くような気がするので、こういうイベントごとはとても良いことだと思う。

早速11月1日の朝にネットで予約した。もう少し調べると、2には今までのゲームには登場していなかった新しいキャラが出るようなので、妻に「新しい知らないキャラ出るからDVD観ようか」と聞いてみたところ、どうも前向きな態度だったので、早速近所のレンタルビデオ屋で3本借りてきた。

タイトルは「アナと雪の女王」「リロアンドスティッチ」「くまのプーさん」だ。
いざ観始めると、各DVDで妻の反応が全く違っていた。

1日目、「アナと雪の女王」を観たのだが、早いタイミングでアナが隣国の王子(?)と楽しく踊り歌うシーンがあり、そこで妻の調子が悪くなってしまった。

2日目、「リロアンドスティッチ」では、リロとその姉、そして姉と仲良しになりたい男性が出てきたところで、またもや妻は調子が悪くなってしまった。
妻は調子が悪くなると「きもちわるい」とか「吐く」とか言いながら、イライラして部屋に閉じこもり、だんだん乱暴になり、ベッドで頭を搔き上げ始める。こうなると、無理になだめて続きを観させようなどとしない方が良いので、私が一人で最後まで観る事になる。

3日目、今日もだめかな、などと思いつつ「くまのプーさん」を観させたところ、妻は大爆笑しながら、手元でネコのぬいぐるみの手を持って踊らせながら、最後まで楽しく観る事ができた。

前に半信半疑で「まさかぬりえはやらないだろう」と思いつつぬりえを買い与えると、まさかのぬりえに妻がはまったのを思い出す。そして、そのぬりえは今もたのしくやっている。
借りてきた3本のうち、「くまのプーさん」のおはなしには、まったく恋愛的な要素がないのだ。登場するのは子供と動物のみ。そして内容もちょっとマヌケな、でも憎めないような内容で、途中ちょっと怖いシーンもあるが、おおむね楽しい内容だ。そして、物語の中でいろんなものがごちゃまぜになったり、ハチミツまみれになったりとかなりはちゃめちゃだ。

今、妻はテレビを避けていて、大人の女性や、大人が観たりしたりして楽しめるようなもの全てがニガテになっているような気がする。反対に、ぬりえ、ぬいぐるみ、ディズニー(の中でも子供向けのもの)、子供向けのアクセサリー、ネコなどに対しては、かなり無邪気に反応している。

そんなわけで、妻の今の好みは完全に「子供向け」のものになっているようだ。
実は、妻の好みが今のところ「子供向け」だという事実を受け止めるのは、私自身かなり複雑な気持ちになる。私には元気だった頃の、かなり賢い、大人の女性としての妻の記憶もあるので、あまりの落差をいまだにすんなり受け入れられないというか、悲しいと思ってしまう部分もある。でも、これは病気のせいなのであって、セシュエーの本の少女のように、精神の再構築の過程なのだと思えば、嬉しくもあったり。

ところで、3DS用ソフトの「ドラクエ8」も妻が少し前に欲しがったので買ってあげたのだが、妻は少しだけやった後にソフトのカートリッジを私の3DSに入れっぱなしにしていた。おかしいなー、と思っていたところ、つい最近、なんとこれは私への誕生日プレゼントだったということが判明した。

私の誕生日は夏で、今はもうすぐ冬だ。このタイミングで判明するのは、妻がほとんど話さないからなのだが、私が妻に「ドラクエ8はせっかく買ったのに、全然やらないなあ」とちょっと悲しそうに言ったところ、「プレゼント」と言ったのでわかったのだ。というわけで、私も最近は仕事の合間にドラクエ8をやっている。

スポンサーリンク
SPL_Simplicity_336280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
SPL_Simplicity_336280