昨日4月2日の朝、妻の状態が非常に良く、洗濯機に洗濯物を入れて洗い始めたりしていた。天気もよく、気分もなんだか良かったので、妻に「桜が咲いてたら花見に行こう」と言って、お花見用の弁当とおやつを買いにスーパーに出かけた。朝10時半ごろのことだ。
妻が洗濯機を使うと書いたが、妻は今ではなんと洗濯機に洗濯物を入れ、洗濯機付属のチリ取り用ネットをきれいにし、洗剤を入れ、スイッチオンにすることができる。洗い終えたら洗濯物をカゴに入れ、部屋干しするところまでできる。これはこの数年間、調子が良い時の妻に私が洗濯を何度も手伝わせていたところ、最初はぜんぜんうまくできなかったが、ついには自ら進んでできるようになったのだ。
ただしこれは調子が非常に良いとき限定だ。しかもめちゃくちゃな汚れ物も前処理せずに一緒にいれてしまうので、洗濯物全体に悪影響がある場合もあるのだが(笑)。
朝11時半頃、買い物から帰宅すると、寝室のカーテンが閉まって真っ暗になっていて、妻がベッドの上で頭をゴシゴシこすりながら、またしてもそこにいないどなたかと一生懸命喧嘩していた。
妻にお弁当を買ってきたよ、と言うと、自分のお弁当を寝室に持ち去ってしまった。仕方がないので、割り箸とお茶を持っていってあげた。その後は、お決まりのコースで、夜中まで大音量の絶叫が続いた。
そんな訳で、桜満開のタイミングでのお花見を逃してしまった。でも今朝4月3日も朝から調子がよく、二人で天気予報を見ながら「火曜日にいこう」と言うと、妻も「うん」と言っていたので、調子がよければ行けるかもしれない。火曜日まで桜が残っていればいいが。
ちなみに、お花見は2012年に行って以来、妻が病院以外の外出をずっといやがっていたので行けていない。実現すれば3年ぶりだ。
今日の妻は、昨日私が買ってきた妻用のディズニーの年間手帳に一生懸命シールを貼って、自分の名前や連絡先を書いたり、ディズニーぬりえのアリエルとエリック王子を塗ったりしている。
とても静かだ。