流血 (> <)

昨日お昼頃から調子が本格的に悪くなり、真っ昼間からカーテンを閉めて、ベッドで叫び始めて27時間が経過した。

この間、夜も眠らず、先日のようにおなかの上に手をそっと置いても変化はなく、ひたすら頭の両脇を激しく一秒間に二回こすりあげながら、そこに居もしない誰かとけんかしてわめき散らしている。あまりにこするものだから、左側のおでこ上生え際と、右耳がこすれてすり切れてしまい、流血している。

枕元やその他身の回りに血液の固まったものが粉やだまのようになって付着し、耳は血で真っ黒になっている。時々お茶やコーヒー、おやつを持っていっては拭いてやるのだが、そのときだけ少し声の音量が下がり、一瞬静かになるが、またすぐに大音量になる。

まだ続いている。経験上あと10〜12時間くらいはこのままだと思う。

そんなになるくらいなら、クスリを飲ませておとなしくさせればいいじゃないか、という方もいるかとは思うが、クスリを飲むと今度はその副作用が激しくなってしまい、どっちにしても激しい状態なのだ。だから今のところ、このような症状悪化の場合でも、出るもの(感情や言葉)は全部出させてあげ、本人が多少納得して(?)自然におとなしくなるまで周りで世話をする側としては、見守ってあげたいと思う。

実際のところ、夜中じゅう叫ばれると、本当に寝れないので、たまに「うるさい!」などと言ってしまうこともあるのだが、あまりこちらが激しい感情で刺激するとよくないので、布団とまくらで耳をカバーして、なんとかやり過ごしている。正直眠いが、しかたない。

これでも数年前と比べると、世話をする側として少し慣れたというか、プロっぽくなってきたような気がする。これには、良い状態のときの妻にかなり癒されているから、というのもあるが、状態が悪くなっても、必ずしばらくすると良い状態がくるのがわかっているから、というのが大きいと思う。以前は本当に一喜一憂してしまい、状態が良くなると大喜びでもうこのまま治るんじゃないか、という淡い期待を抱いては、症状悪化で地の底まで落胆し、こんな不幸な人生はほかにない、くらい落ち込んでいたが、いまはこちらもだいぶ気持ち的に安定しているとおもう。

それでもやはり、なにかいいことがあると嬉しいし、嫌なことが起きると悲しいのだが。

スポンサーリンク
SPL_Simplicity_336280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
SPL_Simplicity_336280

コメント

  1. suitopi より:

    はじめまして。
    ブログずっと前から読ませていただいて更新を楽しみにしていました。
    うちにも同じような状態の娘がいます。
    娘も副作用があるので抗精神病薬は減薬していますが、尋常じゃない叫び声を上げる時があって少しでも楽にしてあげたいと思い漢方薬を飲ませたりしています。
    奥様も少しずつ良くなられてるご様子で、これから更にご回復することを心より祈っています。
    「誓いの言葉の意味」のところ感動しました。
    夫婦のあり方を考えさせられました。
    これからもブログ楽しみにしています。

  2. schizo より:

    suitopiさま
    はじめまして。コメントいただきありがとうございました。
    同じような状態の娘さんがいらっしゃるとのこと、大変とは思いますが、どうかがんばってください。もしまたこのブログをご覧いただけることがあれば、よろしければ漢方薬の名前など教えてください。妻にも飲ませてあげたいと思います。
    ※「誓いの言葉・・・」の件ですが、神父さまの前で誓うのは効果絶大ですね。誰しも良いときもあれば悪いときもあるので。これからもがんばります!

  3. suitopi より:

    お返事ありがとうございます。
    漢方の件ですが、娘も中々ピタッとくるものがなくて色々変えて今は抑肝散だけで様子をみています。
    完全に症状を取るのは難しいかもしれませんが、緩和にはなっていると思います。
    娘は西洋薬も色々飲んでいますが・・
    奥様はお薬に弱く副作用も出やすい体質だと思うので、漢方薬も副作用がありますし、信頼できる漢方医さんに証などをみてもらってからの方がいいかも知れませんね。
    これからも頑張ってください。

  4. suitopi より:

    すいません何回も、漢方薬局は自費でお値段も高いので、今の主治医さんに相談されて保険適応の漢方を処方していただく方がいいのかもしれません。

  5. schizo より:

    suitopiさま
    漢方薬のこと、いろいろ教えていただきありがとうございます。
    医師にも相談しつつ、やってみます。漢方薬局、高いんですね。全然検討したこともなかったので、保険を使うなど、教えていただいて助かります。症状の緩和になればいいことですね。