これまで、症状的には1つの状態が何十時間単位で続くというのが当たり前になっていたが、ここ数日間は新しいパターンというか、パターンのない状態が続いている。
××(ひどい妄想・興奮)になったかと思えば、1時間くらいで△になったり、一時的に◯になり、5分くらいで今度は××(+)(ひどい妄想・楽しそうな興奮)になり、またすぐに××になりベッドを重低音を響かせながら蹴りまくり、ガラスが共鳴するような金切り声を上げ続ける。
正直疲れた。
もうこれ、何時間だ?それでこの進歩のない状態はいつまで続くのだろうか?
お正月から、延々続く女性の金切り声と突然の馬鹿笑い、そして直後の激しい泣き声に割ってはいる男性(私)の「だまれ!」などという大声。ご近所からはさぞうるさいと思われてるだろう。
もといた都会の家では、少しでもうるさいとご近所がよく警察を呼んでいた。そしてよく警察が家に入ってきていたが、この家では誰も警察を呼ばない。その分、わずらわしくなくていい。そんな場面で警察なんかが来ても、しょうもない質問ばかりしてきて、なんの役にも立たず、帰っていくだけだ。
映画なんかを観ていると、とてもひどい状態にある主人公とその仲間たちやそれを支える人々が、さまざまな困難にもめげずに頑張って、最後はハッピーエンド。“あきらめずに頑張れば報われる”みたいなメッセージを伝えてくる場合が多いが、私はそんな映画を観るたびに、「けっ、安っぽい」だの「しょうもない」などと思ってしまう。
まあ、たかだか2時間くらいで完結する映画と、延々と続く本物の人生とは比べものにならない。現実はもっと残酷で、つらくて、苦しいもので、たまに楽しいと思える瞬間があるにせよ、もっとずっと続くし、ハッピーエンドでは終わらないかもしれない。私が今妻と続けているこの闘病生活にしても、最悪のバッドエンドを迎えて、後々あんなことをするやつらは馬鹿だなどと揶揄されるのが落ちかもしれない。
それでも、この状況からは抜け出せないということはわかっているので、今はちょっと疲れているが、ぼちぼちやっていこう。
今の妻は、◯だ。まったく状態がころころ変わる。洗濯機の中に洗濯物を入れたようだ。さっきの絶叫と悲鳴はなんだったのだろうか?
これが何かの良い前兆なのならいいのだが。
コメント
schizoさん、あけましておめでとうございます。
奥様の症状、不安定なようですね。自分が言うのもなんですが、現在の主治医が信頼できるとしても絶対ということはないと思います。セカンドオピニオンとして複数の医師に相談してみてはいかがですか?診療費もかかるし奥様を連れて行くのも一苦労かもしれませんが、、、。
コメントありがとうございました。
ここ最近は打って変わって妻は良い調子です。
医師の件ですが、妻の場合はこれまで有名無名含め複数の病院で何人もの医師にお世話になっていて、そのたびに新薬だの旧薬だのいろいろ処方され、入院も何度もし、その結果、激しい副作用もあり今のような状態にいたっていますので、今後何か積極的な理由がない限りは、今の主治医以外の方に診てもらうことはないと思います。何より今のお医者様は話を聞いてくださる方なので、安心できるのです。
schizoさん、お疲れさまです。
この病気を持った妻を抱える家族しかわからないと思ってます。このことで実家に行っており、5年別居しています。
何かをやったりしても良くないし・・・
無視しても良くないし・・・
読んでいて共感する点が多いです。
自分のストレスを溜めないことを考えてください。
マークさん、コメントありがとうございます。
>この病気を持った妻を抱える家族しかわからないと思ってます。
ほんとうにそうかもしれませんね。マークさんも大変かと思いますが、お互い良いようになるといいですね。ストレスをためて、看ている側が疲れ果ててもだめなので、上手にストレス発散もしたいと思います。